top of page
検索

物語の始まり

  • violetapplemachine
  • 5月30日
  • 読了時間: 2分


はじまりとは触れられないことだ。

そして何かが終わるとき、私達はようやくそれに触れることができるんだ。


触れたかった。


キリギリスは夏のあいだ物語で遊ぶ。

キリギリスは秋が来ても物語を手放さない。

終いには冬が来てもキリギリスは物語を慈しんだ。


蟻は夏のあいだ物語をついばむ。

蟻は秋が来ると物語をせっせと巣に運ぶ。

終いには冬が来て、蟻は巣の中であたたかく暮らす。



春。

蟻とキリギリスは物語で遊ぶ。

ボールのように投げ交わされ、物語は始まる。

終わる。

無限に終わりと始まりがくりかえされる。

たしかに銀河の果てまで届いてしまいそう。



遊んでも、ついばんでも、慈しんでも、蓄えても、どうやったって無くならない。

物語は無数にあるからね。



蟻とキリギリスが物語で遊ぶとき、物語は捉えどころがなく、どろどろに溶けている混沌だった。


蟻が物語を蓄える時、物語は整備され、まるで観念と概念そのものだった。


キリギリスが物語を慈しむと、どろどろの物語の水たまりから、もう1匹キリギリスが現れた。

キリギリスたちはつがいになった。



そして物語ははじまる。

このように、物語はあまたに、あなたの手の中にだって在るのだけど、だけどそれは触れられているということではないんだ……。


そうね。

あなたは「物語のはじまり」に触れてみたい?




この作品は、X(旧Twitter)の企画「深夜の二時間作詩」4/26のお題に着想を得たものです。

 
 

最新記事

すべて表示
傍観者

厳粛なさざめきも 存在の重量も 空気の軽さの最中に塵として舞っている それら全てを一心に我々は花束に物語らせる  花束を撒く 花束は塵を掻いて刹那に月光を断った

 
 
冬の忘れ物

冬の忘れ物は 春を見ていた 陽光と半開きのドア その先に進むことが 私に出来るだろうか 桜はそよ風に乗り 蝶々が嬉しそうにその間を縫う 私にその先へ行くことが できるだろうか 冬の忘れ物は 冷たく冴える瞳を閉じた 冬の忘れ物は 春の果てを目指し飛び立った...

 
 
怪獣の絵

怪獣の絵は額縁に収まった。 絵は額縁よりもっと大きいのである。 だが綺麗に収まってしまった。 怪獣の姿を描いた絵は、綺麗に額縁に収まってしまった。 怪獣の腹のクローズアップだけが額縁に収まり、芸術作品となる。 実に間抜けである。 怪獣もこれでは報われなかろう。...

 
 

©2025 Fuu

bottom of page