top of page
検索

物語の始まり

  • violetapplemachine
  • 5月30日
  • 読了時間: 2分


はじまりとは触れられないことだ。

そして何かが終わるとき、私達はようやくそれに触れることができるんだ。


触れたかった。


キリギリスは夏のあいだ物語で遊ぶ。

キリギリスは秋が来ても物語を手放さない。

終いには冬が来てもキリギリスは物語を慈しんだ。


蟻は夏のあいだ物語をついばむ。

蟻は秋が来ると物語をせっせと巣に運ぶ。

終いには冬が来て、蟻は巣の中であたたかく暮らす。



春。

蟻とキリギリスは物語で遊ぶ。

ボールのように投げ交わされ、物語は始まる。

終わる。

無限に終わりと始まりがくりかえされる。

たしかに銀河の果てまで届いてしまいそう。



遊んでも、ついばんでも、慈しんでも、蓄えても、どうやったって無くならない。

物語は無数にあるからね。



蟻とキリギリスが物語で遊ぶとき、物語は捉えどころがなく、どろどろに溶けている混沌だった。


蟻が物語を蓄える時、物語は整備され、まるで観念と概念そのものだった。


キリギリスが物語を慈しむと、どろどろの物語の水たまりから、もう1匹キリギリスが現れた。

キリギリスたちはつがいになった。



そして物語ははじまる。

このように、物語はあまたに、あなたの手の中にだって在るのだけど、だけどそれは触れられているということではないんだ……。


そうね。

あなたは「物語のはじまり」に触れてみたい?




この作品は、X(旧Twitter)の企画「深夜の二時間作詩」4/26のお題に着想を得たものです。

 
 

最新記事

すべて表示
我が憤怒

ひとつ、ふたつ、みっつ。 みっつ、ふたつ、ひとつ。 その光は人の形を採っており、 人型の容器に我々はおさまり、 そうであるから我々は群れを成す 我々光たちは滑車より遅く、水車よりは速く。 (一個の魂に、あえなく鈍く光る魂の一群が突き立つ...

 
 
kingdom(In The Realms of)

鮮血のような太陽が、 朽ち果てたコンビニのレジ袋が 置き去りにされたままなのを 干からびるまで溶かそうとしていた。 地団駄を踏む、 地団駄を踏む、 地団駄を踏む。 同時に、 童話の登場人物たちは、私の中で いつでも私を待っており、私を愛している...

 
 
mistletoe

ふたりのつないだ手が、大勢の身体が、溶けてゆく やがてそれは水となり海となり…星となって そして溶かし切れないものは棘の形をした泡となって消えますようにという、祈り 何処へも行かない 何者にもなれる 何者にもなれない せめて星になりたい 宿木があなたの背に根を付ける...

 
 

©2025 Fuu

bottom of page