top of page
検索

我が憤怒

  • violetapplemachine
  • 8月10日
  • 読了時間: 2分

ひとつ、ふたつ、みっつ。

みっつ、ふたつ、ひとつ。


その光は人の形を採っており、

人型の容器に我々はおさまり、

そうであるから我々は群れを成す


我々光たちは滑車より遅く、水車よりは速く。


(一個の魂に、あえなく鈍く光る魂の一群が突き立つ

二個の魂が、ふらふら寄ったかと思えば眩く破裂する

三個の魂が、それぞれの発する光を食らい合うかのように交錯する)


ひとつ、ふたつ、みっつ。

みっつ、ふたつ、ひとつ。


大地はびっしりと、一個一個大きさがまばらな大量の光に埋め尽くされていた


夜を喰らい尽くした光は、代わりに目を閉じればそこに暗闇を見出す--即ちその肉に闇を内包した

ただ、夜の暗黒に打ち勝ったという錯覚は甚大であった…


我々は夜闇を愛さねばならない

光を放つ肉は呪いだったろうか

いや、それこそが宿命であり、

受け入れなければならないもの


直視に耐えぬ光は

愚かしくも夜の生命を奪った

我等はその復讐として生きなければならぬ


夜よ、愛おしきセレナーデ、

お前の奏でる哀しい詩を聴く者は居るだろうか

我が光はあまりにも矮小かつ狭隘である

夜の持つ魂は空へと舞い上がり、ああ昼になった


夜を追いかけた我等は落下を続けるばかり

着地点は見出せず

永劫に落ちることが宿命であるならば、

その底にある筈のちいさな暗闇をせめて愛さねばならない


その復讐は、愛は、この世に滔々と流れる、怒り

 
 

最新記事

すべて表示
傍観者

厳粛なさざめきも 存在の重量も 空気の軽さの最中に塵として舞っている それら全てを一心に我々は花束に物語らせる  花束を撒く 花束は塵を掻いて刹那に月光を断った

 
 
冬の忘れ物

冬の忘れ物は 春を見ていた 陽光と半開きのドア その先に進むことが 私に出来るだろうか 桜はそよ風に乗り 蝶々が嬉しそうにその間を縫う 私にその先へ行くことが できるだろうか 冬の忘れ物は 冷たく冴える瞳を閉じた 冬の忘れ物は 春の果てを目指し飛び立った...

 
 
怪獣の絵

怪獣の絵は額縁に収まった。 絵は額縁よりもっと大きいのである。 だが綺麗に収まってしまった。 怪獣の姿を描いた絵は、綺麗に額縁に収まってしまった。 怪獣の腹のクローズアップだけが額縁に収まり、芸術作品となる。 実に間抜けである。 怪獣もこれでは報われなかろう。...

 
 

©2025 Fuu

bottom of page