top of page
検索

邪悪

  • violetapplemachine
  • 5月30日
  • 読了時間: 2分


邪悪が、そこらじゅうで楽しそうに跳ねている。


邪悪は鞠の形をしており、ふわふわとした黒いなめらかな毛がその身を覆っている。

撫でてみると心地が良い。

きっといい匂いがする。

大小さまざまな邪悪が居る--といっても、最大でバランスボールくらいの大きさである。

最小はピンポン玉くらいだろうか。


僕の仕事は邪悪を踏み潰すことだ。

これらの邪悪は放置していてはいけないと言われている。

誰が決めたのかわからない。

僕の仕事も誰が決めたのかわからない。

とにかく、踏み潰す。

トマトくらいの大きさの邪悪をぐりっと重心を掛けて踏み潰すと泥の塊になって弾けた。

正直あまりいい気分ではない。

足元が汚れることも、この行為自体も。

邪悪が命を持つのかは分からぬ。

だがこんなことをしている以上は、邪悪に命が在るかどうか多少は気にするというものである。


邪悪とは概念である。

鞠の形をした概念である。

これらは至るところで跳梁跋扈し、人の目につく。

僕は思うのだ。

おそらくこれらは「真の悪」ではないと。

邪悪だとか呼ばれているだけで--いや、邪悪であることは確かなのだが--定められているのだが--……やはり放置は許されないものか。


そんなことを考えながら足元を見ていると、大きな影が僕に掛かっていることに気付く。

上を見れば--巨大な足がある!

僕は踏み潰されてしまった。



悪とは解き明かしてやるべき崇高な正体など持たない馬鹿げた矮小な存在であり、例えばその辺を跳ねている大小様々な鞠のように鬱陶しく人の目につくものなのです。

 
 

最新記事

すべて表示
傍観者

厳粛なさざめきも 存在の重量も 空気の軽さの最中に塵として舞っている それら全てを一心に我々は花束に物語らせる  花束を撒く 花束は塵を掻いて刹那に月光を断った

 
 
冬の忘れ物

冬の忘れ物は 春を見ていた 陽光と半開きのドア その先に進むことが 私に出来るだろうか 桜はそよ風に乗り 蝶々が嬉しそうにその間を縫う 私にその先へ行くことが できるだろうか 冬の忘れ物は 冷たく冴える瞳を閉じた 冬の忘れ物は 春の果てを目指し飛び立った...

 
 
怪獣の絵

怪獣の絵は額縁に収まった。 絵は額縁よりもっと大きいのである。 だが綺麗に収まってしまった。 怪獣の姿を描いた絵は、綺麗に額縁に収まってしまった。 怪獣の腹のクローズアップだけが額縁に収まり、芸術作品となる。 実に間抜けである。 怪獣もこれでは報われなかろう。...

 
 

©2025 Fuu

bottom of page